アクセスランキング
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【海外の反応】日本には30年待ちの神戸牛コロッケがあるらしい…ブルブル

Posts from the todayilearned
community on Reddit

兵庫県高砂市にある家族経営の精肉店「旭屋」で冷凍の神戸ビーフコロッケを注文すると、届くまでに30年かかるという。

タイプミスではない。30年だ。

大正15(1926)年に創業以来、旭屋は神戸牛をはじめとする兵庫県産の食肉製品を数十年にもわたり販売してきた。ビーフコロッケが店頭に並ぶようになったのは、第2次世界大戦が終わり数年経った頃だという。

だが、このビーフコロッケが注文してから届くまでに膨大な時間がかかるようになったのは、インターネット上でセンセーションが巻き起こった2000年代初頭になってからだ。

採算度外視の事業アイデア
旭屋が販売する神戸ビーフコロッケは4種類。その中の「極み」が30年待ちの人気商品で、「プレミアコロッケ」は現在4年待ちだ。

3代目店主の新田滋さん(58)によると、インターネット通販を開始したのは1999年で、当時はお試しで極みコロッケを販売していた。

兵庫県で育った新田さんは、幼い頃から父親と共に地元の牧場や牛の競り市に足を運んでいた。

94年、新田さんが30歳の時に父から店を引き継いだ。

数年間、電子商取引(EC)を試してみたが、最高級の牛肉をネット通販で高額購入することに躊躇(ちゅうちょ)するお客さんがいることに気づいたという。

そこで、新田さんは大胆な決断に出る。

極みコロッケを1個270円で販売することにしたのだ。中身の牛肉だけでも1個400円の費用がかかっていた。

旭屋の安くておいしいコロッケを堪能した客が、願わくは同店の神戸牛も購入してくれれば、という狙いがそこにはあった。

当初は経済的な損失を抑えるため、自社の厨房(ちゅうぼう)で生産するコロッケの個数を毎週200個に限定した。

旭屋では知り合いの農家が育てた牛肉を取り扱っている。神戸ビーフも神戸ポークも兵庫県産の肉しか売らない。それが、新田さんが店主になる前からの旭屋のこだわりだ。

事実、新田さんの祖父は和牛の産地として有名な兵庫県三田市に、自ら手押し車を押して商品を調達しに行っていた。

祖父の代から、旭屋は地元の牛肉生産者とつながりがあったので、県外から牛肉を仕入れる必要がなかったのだという。

生産を増やしても人気は衰えず
極みコロッケは、その安さとは裏腹に素材の良さが際立っている。保存料を一切使わず、毎日新鮮なものを手作りしている。材料はA5等級の3歳雌の神戸牛と、地元の農家から仕入れたジャガイモを使用している。

新田さんは、農家に対しジャガイモの栽培に牛糞(ぎゅうふん)肥料を使用することを薦めてきたという。ジャガイモの茎はいずれ牛の餌になるため、循環が生み出される。

やがて、新田さんのユニークなコンセプトは、地元の人々やマスコミの目に留まるようになった。2000年代初めに旭屋のコロッケが報道されると、その人気は急上昇した。

待ち時間が14年を超えたため、旭屋は16年に極みコロッケの販売を中止した。だが、販売を再開してほしいという声を多く頂いたと、新田さんは振り返る。

旭屋は17年にこのコロッケの販売を再開したが、その際に消費税込みで500~540円に値上げした。

だが、神戸牛の輸出が始まったことで牛肉価格が2倍に跳ね上がったため、値上げ後もコロッケの生産で赤字になることは変わっていない。

生産個数も週200個から、1日200個に引き上げた。

実際のところ、極みコロッケは他の商品よりはるかに人気だと、新田さんは自身の赤字事業のアイデアについて苦笑交じりに語っている。

もっと人を雇って早くコロッケを生産すべきだという意見もあるという。だが、より多くの従業員を雇って生産量を増やし、より多くの赤字を出す店主はいないと新田さんは言う。待たせているお客さんには申し訳ないし、早くコロッケを作って速やかに届けたいが、そうしたら店がつぶれてしまう、という思いを抱えている。

新田さんによると、幸いなことにコロッケを食べた客の約半数が神戸牛を注文しているというので、販売戦略としては正しいのだろう。

新田さんの使命:神戸牛をもっと多くの人に食べてもらうこと
極みコロッケの値段は、1箱5個入りで2700円。

旭屋はコロッケの発送を待つ顧客に定期的にニュースレターを送り、最新の発送予定日を通知している。そして、配達日の1週間前に再度、配達の確認をする。

メールアドレスを変更している人もいるので、その場合は直接電話で発送日を伝えているという。新田さんによれば、ホームページから自分でアドレスを変更することや、旭屋から電話を受けた際にその旨を伝えることもできるという。

最近、10年前に注文した客のもとに、ようやくコロッケが届いた。

神戸牛の値段や人件費が高騰する中、30年分の採算割れの注文を抱えているのは、ストレスがたまるに違いない。

だが、それよりも大事なことが新田さんを突き動かしているという。

旭屋がコロッケのインターネット通販を始めた頃は離島からの注文が多かった。こうした客の多くは、テレビを通じて神戸牛について聞いたことはあったが、都会に出ないと食べられないため、一度も食べたことがなかった。神戸牛を食べたことがない人がこんなにもたくさんいるということを、新田さんは知ったのだという。

こういった背景から、試しでコロッケを食べてもらい、気に入ったら神戸牛を注文してもらうというやり方を新田さんは続けてきた。元々、多くの人に神戸牛を食べてもらいたいという思いから極みコロッケの販売を始めたので、赤字でもいいと思っていたという。

新田さんが、これまでで最も印象に残っている出来事の一つに、手術を控えたがん患者からコロッケの注文を受けたエピソードがある。その人は、極みコロッケの予約待ちをしている客であった。

新田さんを最も驚かせたのは、その患者にとって旭屋のコロッケが手術へのモチベーションになったということだった。

一命を取り留めたその患者は、その後、何度も注文してくれた。

コロッケを食べたその人は新田さんに電話をかけ、がんを再発させずに長生きしたいと伝えたという。その言葉に新田さんは感動し、今でも覚えていると回想した。

より多くの人に神戸牛を楽しんでもらいたい――。コロッケの知名度が上がることで、今まで神戸牛に興味がなかった人にも興味を持ってもらえれば、自分の店だけでなく業界全体の振興にもつながると新田さんは願っている。

今すぐビーフコロッケを試食するには
旭屋は高砂市の本店と神戸市の店の2店舗を構えている。冷凍のビーフコロッケは国内発送のみ。

神戸の店舗では、「北野坂」と「TOR ROAD」という2種類のコロッケを販売している。

「北野坂」は牛肉の赤身を使用し、価格は1個360円。「TOR ROAD」は、ロースと肩ロースなどを使用し、価格は1個460円。

肉は40日間、ジャガイモは1カ月間熟成させ、甘みを引き出している。

新田さんは将来、事業拡大も検討している。神戸にある店舗は観光スポットになっているため、イートインできる小さなスペースを作りたいという。ただ、レストランにしてしまうと、旭屋の肉を供給している近隣のレストランには迷惑になるかもしれないとも語っている。

引用元:

30年待ちというほど人気があるわけではない。それよりも、赤字覚悟で作っているため、店側が1日に作る量に上限を設けているのだ。

値上げを決断せず、利益を上げずに販売するのは理解できない。大量の需要があるのは明らかだ。

コロッケに100ドル払うのと、30年待つのとでは、100ドル払うほうがいい。(自分が実際にするとは言わないが、もし本当にどちらかを選ばなければならないとしたら……)。

その時は自分で作ろうと思う。
何も30年待ちが良いとは思わない。

待つ価値があるかどうかは、30年後に皆に知らせるよ

現在のキャンセル待ちは約43年。5枚で2700円(18.5米ドル)。

何のためのキャンセル待ちなんだ?日本中のローソン、ファミリーマート、セブンイレブンで売っている。

記事を読むと、どうやら赤字覚悟でA5の神戸牛を使って作っているらしい。

代わりにピザを注文するよ

ウェブサイトにはおよそ43年と書かれている。30年待って、あと13年かかると知ったときのことを想像してみてほしい🤣

ドライブスルーで5分以上待つこともない。こんなことのために30年も待つなんてありえない。

経済学を履修していない人がいる。値上げが必要だ