韓国人「もうNO JAPANじゃなくてYES JAPANじゃねえか!!」韓国でビール輸入国1位の座を取り戻した日本
日本のビールブランド「アサヒ」が、ピークシーズンである7月の国内家庭市場で売り上げ3位を獲得したことが分かった。酒類企業がエンデミック(感染症の風土病化)とともにマーケティング攻勢を展開したが、いわゆる「王冠ビール」と呼ばれる「アサヒスーパードライ生ビール缶」のヒットで上位に躍り出た。2019年に始まった日本製品不買運動「ノー(No)ジャパン」以降、急激に消えた人気がヒット商品と「イエス(Yes)ジャパン」のムードとともに再び盛り上がった形だ。
アサヒ、繁忙期小売店売上高3位に躍り出た。
繁忙期とされる7月、コンビニエンスストア、ディスカウントストアなどの家庭市場でアサヒの売上順位が3位まで急上昇したことが分かった。アサヒは8月にも4位にランクインしたことが分かった。
5日、韓国農水産食品流通公社(aT)の食品産業統計情報によると、7月の小売店のビールブランド売上順位は、カス(売上高1262億ウォン・シェア36.79%)、テラ(374億ウォン・10.89%)に続き、アサヒ(278億ウォン・8.09%)が占めた。ハイトジローの新製品「ケリー」(234億ウォン-6.82%)を抜き、ビールブランドの中で3番目に多くの売上を記録した。同月、アサヒを輸入しているロッテアサヒ酒類のビールメーカーシェア順位も3位(281億ウォン-8.19%)を占めた。
8月のアサヒは223億ウォン(シェア6.93%)の売り上げを記録し、ケリー(243億ウォン-6.93%)に3位の座を譲ったが、1年前は10位圏外だったことを考慮すると、依然として好調を維持したことになる。
業界では、今年7月にアサヒスーパードライが国内に正式発売され、販売量が増えたことが順位上昇に一役買ったと分析している。アサヒスーパードライは5月の選出時、当時SNSで口コミで話題となり、品切れ現象を起こした。アサヒスーパードライは豊かな泡を強調した製品で、缶詰のように缶の蓋全体が開いて「王冠ビール」とも呼ばれた。チョン・ヨンジン新世界グループ副会長は個人SNSアカウントに認証ショットを掲載し、「一度も飲んだことがない人は多いが、一度しか飲んだことがない有名な(製品)」と評したことがある。
日本、今年ビール輸入国1位の座を奪還した。
アサヒなど酒類ブランドの躍進とともに、日本は韓国の「ビール輸入国1位」の座を奪還した。 夏季に入った6月から8月までは、月間輸入額が日本が報復的な規制を行った2019年7月の水準(434万ドル)を着実に上回っている。
関税庁によると、今年1~8月の日本ビール輸入量は昨年同期より238.4%急増した3万6573tを記録した。これは全体のビール輸入量の21.9%で1位を占めた。7月には日本ビールの輸入量が同月基準で最大を記録したこともある。今年の日本ビール輸入額は3020万ドルで253.2%急増した。
これは昨年とは対照的な雰囲気だ。昨年の日本ビールの輸入量は1万8940tで、全体輸入量の8.8%にとどまり、3位を記録した。
最近の日本ビールの輸入および消費動向について、業界では日本の報復的な規制で起きた「ノー・ジャパン運動」以前の水準に戻ったという評価が出る。2018年、日本が1位の輸入国だった当時の年間ビール輸入量は8万6676tで、全体の24.2%水準だった。
2019年6月に790万ドルを超えていた日本ビールの輸入額は、同年7月に日本政府の半導体とディスプレイ素材の韓国への輸出規制でノー・ジャパン運動が始まり、急減した。同年8月には22万3000ドル、9月には6000ドルまで落ち込んだ。
ある業界関係者は「最近の日本ビールの好調はヒット商品効果で説明できるが、当分の間、日本製品不買運動の時のように需要が減る可能性は低いとみられる」と述べた。
反日扇動が通用しないということだ。
行きません食べませんとか言っておいてwwww