アクセスランキング
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

韓国人「韓国は日本の悪い教育制度ばかり追うのか…」

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

“なぜますます数学を弱体化させるのでしょうか? 難しいから、数学科目をなくせば、大学入試センター試験もなくさなければなりません。"(チャ・サンギュン東大教授)

2028年度の大学入試センター試験で数学領域の選択科目「深化数学(微積分Ⅱ+基礎)」が新設されないという27日の教育部の発表に、理工系教授たちは口をそろえて心配を漏らした。学生の基礎学力が今よりさらに低下し、長期的に国家競争力の低下につながる可能性があるということだ。

すでに微積分と幾何学のどちらか一つだけ勉強しても理工系に進学できるようになった統合数学以降、理工系の学力低下は深刻な状況だ。ソウル大学によると、今年の理工系新入生を対象に実施した数学特別試験の結果、低得点で「基礎数学」と「微積分の第一歩」受講者に分類された学生が全体の41.8%だった。ソウル大学によると、基礎数学と微積分学受講クラスの学生は、高校の数学過程をもう一度勉強しなければならないほど実力が不足している学生だ。統合数学の初年度である2022年度の低得点者比率30.3%と比べ11.5%ポイント増加した。

ビッグデータ分野の修士でソウル大学校データサイエンス大学院の初代院長を務めたチャ・サンギュン(茶相均)ソウル大学校データサイエンス大学院特任教授はこの日、「微積分と基礎は理工系だけでなく、経済学、芸術にも必要な内容」とし、「難しいと範囲を減らすのではなく、楽しく教えることを考えなければならない」と話した。大韓数学学会のパク・ジョンイル会長(ソウル大学校数理科学部教授)も「教育は科目が難しいか簡単かを問わず、各学年レベルで必要なものを学ばなければならない」とし、「簡単に教えようとする努力は必要だが、難しいからといって除外してはならない」と話した。チェ・スヨン亜細亜大学数学科教授も「学生が微積分と幾何の学習ができないので、全体的な数学の学力低下は火を見るより明らかだ」とし、「韓国版ゆとり教育(日本の失敗した教育モデル)が始まる」と話した。

微積分と幾何は企業で活用する先端技術の基礎であり、数学ができないのに実務が得意な人材は期待できない。チェ・スヨン教授は「学生の平均的な数学力が落ちれば、産業界などが影響を受けないはずがない」とし、「今も就職準備生の学力が低いという話があるが、これからは一線を越えてしまうだろう」と話した。チャ・サンギュン教授は「今はテキスト、画像、音声など複数の種類のデータを同時に処理できる人工知能(AI)であるマルチモーダルAI時代」とし、「このような時ほど微積分と幾何学がより重要になるので、深化数学を減らすどころか拡大しなければならない」と話した。

数学の専門家は、高校では必要な数学だけを教え、残りは大学で教えればよいという主張はナンセンスだと言う。パク・ジョンイル会長は「ソウル大だけでも特목高・科学高出身の学生と一般高出身の学生の数学基本能力の差が大きいのに、大学でこの格差を減らすために教育するのが大変な状態」とし「深化数学は理工系のための必須数学なのに、これをきちんと勉強せずに大学に来たら、大学で微積分と幾何学を教えながら4年で卒業するのはほぼ不可能だろう」と話した。チャ教授は「物理が選択科目に変わってから受験者数が減り、市場が小さくなったため、教科書や参考書の質も低下した」とし、「勉強しなくていいと言えば、簡単な道に進み、学習基盤が縮小される。数学も結局そうなるだろう」と話した。

数学範囲を減らしても私学市場が確保されないという主張も提起された。キム・ジョンヘ元高等科学院院長は「理系に進学しようとする学生が文系数学だけを勉強して来たら、大学で少なくとも2学期は数学科目を勉強しなければならない」とし、「教える内容を減らしても、数学試験が簡単になったり、私学需要が減ることはないだろう」と述べた。パク・ジョンイル会長も「過去20~30年間、着実に教科課程を減らしてきたが、私学市場は反比例して大きくなった」とし、「私学を捕まえることが教育の目標のようになったが、私学問題は入試システムの問題であって、教科科目の範囲の問題ではない」と述べた。

教育部は、高校の授業で十分に微積分と幾何学を学び、大学が学生部を通じて学生の数学的能力と深化学習の有無を確認できるという立場だ。イ・ジュホ副首相兼教育部長官は「チャットGPTが人間ができる以上の役割を果たす時代であり、数学を教育する方法も大きく変わらなければならない」とし、「これまで韓国の大学入試センター試験では、難しすぎる数学を問題演習を中心に学生に教えることで、子供たちが興味を失ったり、ストレスを受けるという問題があった」と述べた。イ副首相は「数学をより楽しく勉強し、子供たちが将来に必要な数学的な能力、思考力・問題解決能力を備えるためには、深化数学を除いて必要な能力を中心に集中することがより望ましいという意見が多かった」とし、「これまで難しすぎる領域をすべての子供たちに勉強させることが不必要な私学を多く誘発したため、このような部分でも肯定的な効果があると期待している」と述べた。

数学、基礎科学を育てるべきなのに逆の動きをしてるね。

それでも日本はノーベル科学賞を出し続ける。受験が問題ではなく、大学教育が問題である